生活

ダイソン掃除機の収納場所どうしてる?みんなのアイディア大公開

ダイソン掃除機 収納方法

憧れのダイソンを手に入れたけど、収納どうしよう…
とダイソンを初めて買ったらまず迷いますよね。

この記事では、ダイソン掃除機の収納方法を紹介します。

※購入前に送料無料のレンタルサービスでしっかり確認する
実は【Rentio】ではダイソンをレンタルすることができます!
収納場所が気になる方は、購入前にレンタルしておくのもいいかもですね。
最新ガジェットから定番家電までをレンタル【Rentio】

ダイソン購入された方はわかると思うのですが、
付属品が結構たくさんついてきます。
付属品の収納方法については、
こちらの記事を参考にしてみてください。

ダイソン 付属品 100均
ダイソンは付属品が多い!用途や特徴を解説します|100均収納法も紹介コードレス掃除機といえばダイソン!ですよね。 ダイソンが選ばれるのには色んな理由があるのですが、 その中の一つに、付属品の多さがあり...

ダイソンの収納って難しい

ダイソンコードレスクリーナーは色んな機種がでていますが、
どの機種もスタイリッシュなデザインになっていますよね。

なので、従来の掃除機はクローゼットにしまいこむというイメージよりも、
見せる収納をイメージされる方も多いはず。

ですが、実はダイソン、自立しないんです。

なので、そのまま立てかけておくと、すぐに倒れてしまいます。

一応付属で、ブラケットという収納用具がついてきますが、
それを使わなくても様々な方法で収納することができます。

ダイソンの収納みんなはどうしてるの?
ダイソンは決して安くはないものです。
なので、ダイソンユーザーのみなさん色々工夫して、
大事に長く使えるように収納されています。

ここではみなさんのアイデアを紹介していきます。

付属の収納用品を使用する(ブラケット)

まずはダイソンを購入すると基本的についてくる
収納ブラケットを使用して収納する方法を紹介します!

さすが、公式の物だけあって、
すっきりきれいにおさまりますね!

ところが1つ注意点があります。
実はこの専用ブラケットを使うためには、
壁に穴を開けなければいけません。

そこでダイソンを壁掛けする際は、壁の材質に注意が必要です。
強度が弱い石膏ボードの場合は、
ダイソンの重みに耐えきれず壁がはがれてしまうので避けるようにしましょう。

また賃貸などで、壁に穴を開けることが難しい場合は、
他の収納方法を考えたほうがいいかもしれません。

市販の収納用品を使用する

付属の物を使っても充分スタイリッシュに収納することは可能です。

ですが、もう少しこだわりたかったり、
部屋の雰囲気に合わせたい人には、
市販のコードレス掃除機収納用品がおすすめ。

コードレス掃除機用収納スタンド

ダイソン専用ではないのですが、
コードレス掃除機用スタンドだとほぼ対応しています。
付属品なども一緒に収納できてスッキリ収まりますね。

収納スタンドをDIYする

専用のブラケットや、市販のスタンドを購入する以外に、
スタンドを自作してしまうという方法もあります!

廃材を利用すれば、費用も安く済みますね!
DIYが得意な方や、安く収納したい方には
とてもおすすめの方法です。

ダイソン収納をどうするか決める時のポイント

みなさん工夫して収納されていましたね。

参考にしたいなと思うものはありましたか?
最後に、収納をどうするか迷ったときの
ポイントを紹介しておきます。

対応しているかの確認

購入前にまずチェックすべきなのが、
自分の持っている機種に対応しているかどうかです。

最近のダイソンはパイプが長くなっていたり、
機種によって微妙に形状が異なります。
そのため市販のスタンドだと、高さが足りない場合があります。

最新機種への対応は記載がないこともあるので、
対応しているかどうか念のため購入前に確認しておいてほうがいいです。

収納しながら充電が可能なものを選ぶ

最近のダイソンはだいぶバッテリーのもちが長くなってきました!
とはいえ、基本的に使わないときは、
常に充電しておく方が使いたいときにすぐ使えるので便利です。

なのでスタンドを購入する際は収納と同時に充電ができるよう、
充電コードが通せる形状のものがいいです。

付属品が収納できるかどうか

ダイソンは公式サイトで購入すると、
付属品が多いことで有名です。
よく使うものはスタンドに収納しておけると便利です。
上位機種だと8種類ほどのアタッチメントがついていることもあるので、
お家のダイソンのアタッチメントの数に合わせてスタンドも選びましょう。

付属品のみ追加で購入しても、収納できるよう
少し余裕があると安心ですね!

強度は充分かどうか

コードレス掃除機の収納スタンドは、
主に木製か金属製の2種類です。

素材に関しては、お家のインテリアや好みに合わせて選びましょう。

ただし、安価なスタンドはダイソンの重みで前傾したり、
ぐらついたりするものがあるので、頑丈なつくりのものがおすすめです。

ダイソンの収納に迷ったら|まとめ

 

・付属の収納ブラケットを使う
・市販のスタンドを購入する
・DIY|自分で自作する

の3つの方法を紹介しました!

せっかく手に入れたダイソン!
ぜひ家庭にあったぴったりの
お気に入り収納方法を見つけてくださいね!

ダイソンの実際の大きさを確認して、
収納場所を決めてから購入したい方には、レンタルがおすすめです。

\全品往復送料無料/

カメラ、家電、ガジェットのレンタル【Rentio】

在宅ワーク始めませんか?

 

在宅の仕事は頑張っても月1万円くらいしかいかない…

仕事をせず育児ばかりしていると社会から取り残された気分になる…

働きたくても資格もないし預け先もないし中々働けない…

こんな風に思ったことのあるママにおすすめ!

\たった1ヵ月でWEBデザイナーになれるチャンス/

・家で子供と一緒に参加可能(無料のベビーシッター付き)
・参加者のママは、ほぼ全員が未経験者                         
・ 短期1ヶ月で完結、平日の午前中に実施                      
・ 講義の内容を録画し、繰り返し視聴することができる 
・講座の卒業後、案件獲得までサポートしてもらえる     

WEBデザイナーは在宅でできる仕事なのに、高単価

・バナー作成で数千円
(※慣れれば1~2時間程度でできる案件も多数)

・ページ作成までできれば、数万円~10万円超
(※慣れれば、1日~数日でできる案件も多数)
の報酬を在宅で稼ぐことが可能です。

\受講料無料キャンペーン中/

≫ Fammデザイナースクールを今すぐチェック

こちらの記事もおすすめ!