保育士 PR

主婦から保育士へ!国家試験を受けずに資格を取得する方法を紹介【実体験あり】

育児中 保育士資格
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、社会人や主婦の方で保育士を目指す方が増えてきています。

私も子育て中に保育士資格を取得した1人です!

でも実は保育士試験の合格率って20%程度…。
途中で挫折しちゃう人も少なくないんです。

ちいまま
ちいまま
せっかく目指したのに途中で諦めちゃうなんてもったいない!そこでこの記事ではそんな難易度の高い試験を受けずに資格を取得できる方法を紹介しちゃいます。

保育士になるには方法は2つ

まずは保育士になるための方法を紹介しますね。

保育士資格の取得方法は2つあります。

順番に解説していきますね。

1.保育士養成課程のある大学や短大、専門学校などを卒業する方法

保育士養成課程のある大学や短大とは、
厚生労働省が定める基準を満たしている学校のことです。

卒業までに保育士として必要な能力や知識を身につけることができます。

ざっくり言うと、幼児教育学科やこども学科などがある大学のことで、
4年制の大学だったり、2年3年で卒業できる短期大学や、専門学校などもがあります。

詳しくは後述しますが、合格率20%程度の難易度が高いと言われる国家試験を受けずに保育士資格を取得できるのはこちらの方法です。

どんな学校があるのか?
自宅から通える距離に学校はあるのか?
サクッと知りたい方は、全国のスクールから一括資料請求できる「BrushUp学び」というサイトがおすすめです。

無料で資料請求ができるので1度覗いてみてください。
BrushUp学び 公式サイト

2.保育士資格試験に合格する方法

独学や通信講座などで学び、国家試験である保育士試験の筆記試験実技試験を合格すると取得できます。

試験は年2回実施されています。

合格率は近年やや上がったとはいえ、20%程度とかなり狭き門だと言えます。

さらに受験するには一定の受験資格をみたしている必要があるので、注意が必要です。
【参考】保育士試験の受験資格をわかりやすく解説!

国家試験を受けずに保育士資格を取得する方法

保育士になるための方法2種類を紹介したところで、肝心の本題に入ります。

難易度が高く、途中で挫折してしまう人も多い保育士国家試験を受けずに資格を取得する方法について詳しく説明していきますね。

簡単に言うと、保育科のある大学を卒業するということです。

この記事を読んでくれている方はおそらく主婦の方や社会人の方が多いと思います。
なので、きっといまさら大学に通うなんて…と思った方もいますよね。
大学といっても通学だけではなく、通信制のスクールでも大丈夫なんです。

ちいまま
ちいまま
ちなみに私も娘が2歳の頃通信制の大学で2年間学んで資格を取得しました。

通信制の大学なら基本的に自宅でテキストを見ながら勉強し、レポートを提出して単位をもらいます。

もちろん数回スクーリングといって、学校や会議室などで授業を受ける必要はありましたが、卒業さえできれば資格が取得できるので合格率の低い試験を受けることを思えば苦になることはほぼなかったです。

通信制大学で保育士資格を取るメリット

私が通信制大学で保育士資格を取ろうと思った理由は、実は保育士試験の受験資格がなかったからなんです。

でも結果的にこの方法を選んでよかった!と思いました。

ちいまま
ちいまま
具体的に何がよかったと感じたのか紹介していきますね。

時間の融通が利く

通信制の大学は「通信」をベースに学習を進めていくので、基本的に自宅学習です。

学校によって多少違うとは思いますが、私が入学した学校では最初に1年間で学ぶ教科書と課題がまとめて送られてきました。

それを使って自分で学習をして課題(基本的にレポート)を提出するという流れです。

よくある通信講座となんら変わりないですよね!

通学制の学校のように毎日やるべきノルマがあるというよりは、1年の間にこれだけやってくださいねという感じなので、焦らず時間のあるときに自分のペースで進めることが出来ました。

通学の必要がある授業もありましたが、短期集中型や週末型など、
通信制の大学に通う方々にとって、好都合な時間割が設けられているパターンが多いです。

夏休み期間に集中してくれたり、月1回程度の週末に分散してくれていたり学校によってカリキュラムは様々です。

ですが、社会人や育児中の向けに考慮されていることが多いです。

と言われても子育てや仕事しながら学校に入学するなんて不安でしかない。


ちいまま
ちいまま
その不安とってもよくわかります。私も入学手続きをするまではかなり悩みました。でもね、意外となんとかなるもんですよ 

実は学生であればそれを理由に保育所に預けることもできるんです。

実際に資格取得後保育所で働いていた時、何人か通信制の大学に通っているからといってお子さんを預けているお母さんに出会いました!

フルタイム勤務の方よりは優先順位は低くなってしまうので、待機児童がいるような地域では難しいかもしれませんが…。
ですが、保育園に預ける理由として正式に認められているんだと思えば、一時保育やファミサポなど堂々と使えますよね!

毎日保育園に入れることはできなくても、週に2回でも一時保育やファミサポを利用すれば、充分な勉強時間は確保できます!

私は運よく待機児童などはいない地域に住んでいたため、入学して2ヶ月した頃から保育園に預けていました。

園に預けている間にレポートなどを先取りして進めることが出来たので、2年目は余裕が出てきたので、パートを始めました。

週4くらいでパートをし、残り1日でレポート書くような生活でしたが、しっかり卒業できて資格も取得できましたよ。

卒業と同時に資格が取得できる

通信制の大学に入学し、定められたカリキュラムを終えることで、保育士の資格を取得することができます。

つまり、ちょっと頑張って卒業さえすれば、試験を受験しなくても資格がもらえるんです。

あの合格率20%の狭き門の試験を受けずして資格取得できるんです。

必要な単位を修得し、実習も修了することで、
卒業と同時に保育士の資格を取得できるのが通信制の大学の大きな特徴です。

受かるかどうかわからない試験を受けずに、資格取得ができることは最大のメリットとも言えますよね!

最短2年で取得可能

通信制大学の場合、2年で確実に取得できます。

学校によって卒業に必要な年数が異なるので、最短でとりたい!という方は学校選びの際に気をつけてくださいね。

少しでも早く保育士として働きたい方は、取得までにかかる日数も気になるところですよね。

独学で試験にチャレンジしていると何年かかるかわからなくて、先の人生設計もたてづらいです。

通信大学だと卒業するための最低限の努力をすれば、確実に2年で取得できますよ。

実践的なことが学べる

独学の場合、実習や実践の場はなかなか経験することができません。

通信制とはいえ大学なので、実習に参加できることもメリットのひとつです。

一緒に学ぶ仲間もでき、実習以外のときでも学内のSNSなど、学生同士の交流ができることも魅力のひとつです。

私も在学中にはいろんな職種の方、同じ子育て中の方などたくさんの方と交流ができました。

孤独学習ではモチベーションを保つのも大変ですよね。

保育補助として保育所に勤務している人が、キャリアアップ目的で通学している方も多く、保育の現場の話を聞くことができてとても参考になりました。

学費が安い

一般の大学に通うことに比べると、通信制の大学は安いです!

通信制大学の費用については
こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

⇒保育士資格を取得するのにコスパいいのは通信制!?

受験資格を気にしなくていい

最初に少しお伝えしましたが、
保育士試験受験するためには、いくつか条件が設けられています。

通信制の大学であれば、学歴や経験に左右されることなく、
大学卒業の資格と保育士資格、どちらも取得することができるのです。

最終学歴が高卒でも大丈夫!

さらに学校によっては、幼稚園教諭の免許も取得できるところもありますよ!

私も2年間で保育士と幼稚園教諭の2つの資格を取得することが出来ました!

最近は両方の資格がないと働けない「こども園」が増えてきているので、
絶対保育園でしか働きたくない!という人以外は、どちらも取っておくことをおすすめします。

幼稚園教諭と保育士の違いについてやどちらを取得したらいいのかについてなどはこちらの記事で解説しています。

幼稚園教諭と保育士の違いって何?

通信制大学で保育士資格を取るデメリット

育児をしながら保育士を目指す方に、
通信制の大学をオススメする理由やメリットなどは伝わりましたか?

しかし、メリットがあるならデメリットもあるのではないかと気になる人も多いはず!

正直にデメリットについて考えてみました。

卒業率が低い大学もあるらしい

あいまいな表現ですいません。

卒業率を公開していない大学も多いので、はっきりとしたデータはありません。
しかしどうやら単位取得できず、卒業できない人も少なくないみたいです。

ちなみに私の同級生も、2人単位が取れなかったーと言っていました。

1人は、在籍期間延長手続きを取り無事に半年後に卒業したそうです。

もう1人は音信不通になり不明です…。

個人的に自分の生活と上手くマッチできなければ、ちょっとしんどい部分がでてくるのかなと思いました。

大学によってサポート体制が違うため、資料請求などをして、自分の生活リズムにあったところを選択することが重要です。

ネットで24時間講師に相談できると安心できたり、通学が多いほうが続けられそうなのか、なるべく通う回数が少ないほうがいいのかなど、勉強する自分を想像してみてください。

自分に合った大学を選ぶと、卒業できない危険を回避することができます。

ちいまま
ちいまま
私は当時自宅にネット環境が整っていなかったため、手書きでのレポート提出可能なところを選択しました。

通信制大学を選ぶ際のポイントと、おすすめ3校をまとめました。
【保育士を目指す方必見】通信制大学の選び方のポイントやかかる費用を紹介

モチベーションを維持するのが大変

通信教育の際によく聞かれるデメリットのひとつが
「モチベーションの維持ができない」です。

自分でペース配分をし、計画的に進めることが必要なので、
マイペースにすすめられる一方で、孤独を感じることも多いようです。

しかし、オンラインで講師に相談することができたり、24時間対応で相談を受け付けているところもあります。

また、スクーリングがある学校では仲間もでき、孤独も感じにくいかもしれません。

国家試験を受けずに保育士資格は取得できる!

合格率わずか20%と言われている国家試験を受けずに保育士資格を取る方法として、
通信制大学への進学するという道を紹介しました。

ここで紹介したメリットやデメリットは私が感じたことです。

生活環境やあなたの性格によって感じ方は変わってくるはず。
自分にとってはどうかな?という判断基準にしてもらえたらいいなと思います。

通信制大学よりも国家試験を受ける方が、自分にとってはメリットが大きいなと感じた方は…

とりあえず通信講座の資料請求をしてみることをおすすめします。

資料請求をすることで、学校には通わずに勉強して試験を受けるイメージをすることができます。

多くの通信講座会社では、無料で資料請求することができるので気軽に取り寄せてみてくださいね。

\無料でできる資料請求はこちらから/

ユーキャンの保育士講座で資料請求をするキャリカレの保育士講座で資料請求をする

 

主婦から保育士資格を取るのはハードルが高く感じるかもしれませんが、
そんなことはないです!

自分にぴったりの方法を選択すれば、必ずその夢を叶えることができますよ。

保育士になりたいと思うのなら、方法選択を間違わないように自分の生活スタイルや性格とよく相談しながら決めてみてくださいね!

在宅ワーク始めませんか?

 

在宅の仕事は頑張っても月1万円くらいしかいかない…

仕事をせず育児ばかりしていると社会から取り残された気分になる…

働きたくても資格もないし預け先もないし中々働けない…

こんな風に思ったことのあるママにおすすめ!

\たった1ヵ月でWEBデザイナーになれるチャンス/

・家で子供と一緒に参加可能(無料のベビーシッター付き)
・参加者のママは、ほぼ全員が未経験者                         
・ 短期1ヶ月で完結、平日の午前中に実施                      
・ 講義の内容を録画し、繰り返し視聴することができる 
・講座の卒業後、案件獲得までサポートしてもらえる     

WEBデザイナーは在宅でできる仕事なのに、高単価

・バナー作成で数千円
(※慣れれば1~2時間程度でできる案件も多数)

・ページ作成までできれば、数万円~10万円超
(※慣れれば、1日~数日でできる案件も多数)
の報酬を在宅で稼ぐことが可能です。

\受講料無料キャンペーン中/

≫ Fammデザイナースクールを今すぐチェック

こちらの記事もおすすめ!