保育士 PR

保育士試験の受験資格をわかりやすく解説!なくても保育士になる裏技も大公開

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事でわかること

・保育士試験の受験資格 (どこよりもわかりやすく解説)
・受験資格がなかった場合に保育士になる方法

保育士国家試験には受験資格がある

保育士国家試験には受験資格がある

保育士になるために必要な保育士国家試験。
この試験を受けるためには受験資格があります。

ポイントとなるのは最終学歴です。

最終学歴別に受験資格があるのかないのか簡単にわかる方法を紹介します。

保育士試験の受験資格があるかは最終学歴で確認しよう

保育士試験の受験資格は最終学歴で確認

最終学歴が大学卒、短大卒、専門学校卒の場合

最終学歴が大学・短大の方は、保育士とは関係ない学部学科であっても、卒業していれば受験資格を得ることができます。

卒業したのはもう10年以上前だけど大丈夫?

卒業年月日は関係ないので大丈夫です。

※ただし、専門学校卒業の場合は注意が必要です。

最終学歴が高卒の場合

最終学歴が高卒の方はまず自分の卒業年を計算してください。

卒業年月日確認ツール

高校を卒業したのが1991年3月31日より前の方
受験資格があります!

現役入学をした場合、1972年より前に生まれた方です。

高校を卒業したのが1991年4月1日以降の方

残念ながら受験資格はなしです。

例えば、高校卒業したのが94年3月だった場合は受験資格はなしとなります。
ただし次にあげる条件にあてはまっていれば91年以降に高校を卒業した方でも、受験資格ありますよ!

ちょっとややこしいのですが確認してみましょう。

 児童福祉施設とはこういう所です。

・認定こども園
・幼稚園
・家庭的保育事業
・小規模保育事業
・居宅訪問型保育事業
・事業所内保育事業
・放課後児童健全育成事業
・一時預かり事業
・離島その他の地域において特例保育を実施する施設
・小規模住居型児童養育事業
・障害児通所支援事業(保育所訪問支援事業を除く)
・一時保護施設
・18歳未満の者が半数以上入所する施設
障害者支援施設
指定障害福祉サービス事業所等)
・その他
児童福祉法第59条の2の規定により届出をした施設
都道府県等が事業の届出をするものと定めた施設であって、当該届出をした施設
児童福祉法施行規則第49条の2第3号に規定する幼稚園併設型認可外保育施設
都道府県または市町村が設置する児童福祉法第6条の3第9項から第12項までに規定する業務または同法第39条第1項に規定する業務を目的とする施設

※全国保育士養成協議会HP『受験資格詳細』より抜粋

とはいえ、保育士試験受けようとしてる人が、上記の施設で2年以上働いたことあるパターンってごくごくわずかだと思います。
もしあてはまった方はラッキー!受験資格ゲットです。

受験資格があるということは、独学で勉強をして試験を受ければ保育士になれるということです。

独学で勉強…というとハードルが高く感じるかもしれませんが、最近では主婦の方や子育て中の方でも通信講座で勉強して保育士になる方も増えています。

せっかく受験資格があるのなら、まずは資料請求だけでもしてみてはどうでしょうか?

\多数の合格者を輩出中/

≫ ユーキャン保育士講座の資料請求(無料)をする

ちいまま
ちいまま
受験資格がないからといって保育士になるのを諦めるの早いですよ!
私も受験資格なかったけど、無事保育士になれましたから。

保育士試験の受験資格がなくても保育士になる方法

保育士試験受験資格がなくても保育士になる方法

私は大学中退しちゃったので、受験資格なかったのですが、保育士資格と幼稚園教諭の免許まで取得することが出来ました。
どうやって取ったのか?その方法をお伝えしますね。

養成学校を卒業する

保育士になる方法は保育士試験を受けるだけではないのです。

もう1つのルートとして、厚生労働省指定の養成学校を卒業する方法があります。

養成学校とは、4年制大学・短期大学・専門学校があり、卒業と同時に保育士資格を取得することができます。

今からまた学校に入学するってこと?お金もかかるし、子育てしながらなんて無理です。

ちいまま
ちいまま
養成学校を卒業する方法と聞くと、なんだかいっきにハードル高く感じますよね。 

でも、保育士試験受けるのとやることは一緒なんですよ。

保育士試験を受けるためには勉強しますよね?

その部分を通信講座などの独学でやるか、学校に入学して先生とやるかの違いです。

さらに大学といっても通学制だけでなく、 通信制でも大丈夫なんです。

ちいまま
ちいまま
ちなみに私は通信制の大学を選んだよ!
科目試験などを受けるために数回学校に行きましたが、基本的には自宅学習でOKだったので子育てしながらでもなんとかなりました!

場合によりますが保育士試験を受けるよりも、通信制の大学へ入学して取得するほうが、コスパよかったりします。
【参考】保育士を目指すなら通信制大学のほうが通信講座よりも費用面でオトク!?

保育士試験の受験資格|まとめ

保育士資格の取得を目指す

受験資格があって保育士試験を目指す人

受験資格があり、保育士国家試験に挑戦してみようと思う方は、
さっそく試験に向けての準備を始めましょう!

試験を受ける前に挫折してしまう人も多いです。

保育士試験対策の講座はたくさんあるので、自分が続けられそうな教材が見つかるといいですね!

とはいえ保育士試験は年2回しかないので、あまり迷っている時間はないですよ。

コロナ禍で通信講座を受講する人が増えていて、資料請求も時間がかかる場合が多いので、少しでも気になった方は今すぐ行動しましょう!

\開講実績30年以上/

≫ ユーキャンの保育士講座を今すぐチェックする

受験資格がない!保育士試験を受けずに保育士になる人

受験資格がなかった方や、受験資格はあったけど試験を受けずに保育士になりたいなという方は、まず自分に合った学校を探しましょう。

おすすめは通信制大学です。

学校によって特色が様々ですので、色々と比較して自分にぴったりの学校を見つけてくださいね。

【参考】【失敗しない】保育士資格が取れる通信制大学の選び方とオススメ3校紹介

ちなみに年2回入学時期を設けている学校も多いので、今すぐチェックしてみましょう。

なりたい気持ちを強く持っていれば、 誰でも保育士を目指せます!

あなたはどんな保育士になりたいですか?

子どもたちとたくさん笑って働く姿を想像しながら、勉強がんばってくださいね!

在宅ワーク始めませんか?

 

在宅の仕事は頑張っても月1万円くらいしかいかない…

仕事をせず育児ばかりしていると社会から取り残された気分になる…

働きたくても資格もないし預け先もないし中々働けない…

こんな風に思ったことのあるママにおすすめ!

\たった1ヵ月でWEBデザイナーになれるチャンス/

・家で子供と一緒に参加可能(無料のベビーシッター付き)
・参加者のママは、ほぼ全員が未経験者                         
・ 短期1ヶ月で完結、平日の午前中に実施                      
・ 講義の内容を録画し、繰り返し視聴することができる 
・講座の卒業後、案件獲得までサポートしてもらえる     

WEBデザイナーは在宅でできる仕事なのに、高単価

・バナー作成で数千円
(※慣れれば1~2時間程度でできる案件も多数)

・ページ作成までできれば、数万円~10万円超
(※慣れれば、1日~数日でできる案件も多数)
の報酬を在宅で稼ぐことが可能です。

\受講料無料キャンペーン中/

≫ Fammデザイナースクールを今すぐチェック

こちらの記事もおすすめ!