離乳食

【離乳食初期】ほうれん草のアク抜きを忘れた!!対処法を紹介

離乳食 ほうれん草 アク抜き

ほうれん草って栄養価も高く、葉の部分はすりつぶせば初期からも食べられるため、
離乳食でよく使われる食材の一つですよね。

私も娘に人参の次にほうれん草を使いました。

しかし

アク抜きを忘れて与えてしまいました…

2人目ということもあり、
ついつい離乳食本をしっかり読むのを怠ってしまい、
1さじ与えてから気づきました。

幸いその日は予防接種に行く日だったため、
小児科の先生についでに聞くことができました。

結論から言うと

ほうれん草のアク抜きは必要!!

ただし1さじくらいならアク抜きせずにあげてしまったとしても、
重大な問題が起こる可能性は極めて低いとのことでした。

なのでもし私と同じように
「ヤバイ!アク抜きせずにあげてしまった!!どうしよう!!」
と焦って検索してここにたどり着いた方がいれば、
ひとまず安心していただいて大丈夫です。

ただし次回からは必ずアク抜きしてからあげてくださいね。

ということで、
アクを抜かずにあげてしまった場合どうなってしまうのか!?
なぜアク抜きが必要なのか?
さらに
看護師さんに教えてもらった簡単にできるアク抜き方法
を紹介したいと思います。

ワンオペママ必見!
たまには楽しましょ!
今すぐチェック↓

離乳食であげるほうれん草はアク抜きが必要?

ほうれん草のアクを抜かずに、離乳食に使うのはNGです。

ほうれん草のアクのもとになっているのはシュウ酸です。
苦味やえぐみだけでなく、尿路結石などを引き起こしかねない厄介なものだそうです。

そのため大人でもアクは抜いてから食べた方が良いです。

離乳食のほうれん草、アク抜きをせずにあげたらどうなる?

アク抜きをしないほうれん草を赤ちゃんが食べると、
消化器官に負担がかかり下痢や嘔吐してしまうことがあります。

またほうれん草のアク抜きをすることで、
独特の苦みをおさえることができるので、赤ちゃんが食べやすくなるというメリットもあります。

離乳食のほうれん草、簡単なアク抜き方法とは?

アク抜きが必須のほうれん草。

小児科の看護師さんに教えてもらった簡単なアク抜き方法は、
水にさらす
ということです。

ほうれん草は加熱した後、
冷水に5分以上さらすことでアクを取り除くことが出来るそうです。

加熱の仕方ですが、鍋で茹でても、レンジで加熱してもどちらでも大丈夫です。

加熱後に水に5分以上さらすことでアクを取り除くことが出来ます。

【まとめ】離乳食でほうれん草をあげるときは必ずアク抜きをしよう

アク抜きを忘れてあげてしまった私が言うのもなんだかおこがましいですが、
これから離乳食をあげるみなさん、
ほうれん草をあげる際は必ずアク抜きをしてからあげましょう!

水に5分以上さらすだけなので、
対した手間じゃないですよね!

苦みもとれて赤ちゃんも食べやすくなると思うので、
ぜひこのひと手間忘れないようにしてあげましょう~!

近畿地方にお住まいの方限定!お得情報

ほうれん草のアク抜きは水にさらすだけで簡単なのはわかったけど、
その後裏ごししたり、すりつぶしたり…

離乳食作りって本当に大変ですよね。

そんなママ達の救世主!
コープの冷凍離乳食を知っていますか?

私も最近知って使ってみたら
今までの苦労はなんだったんだ…
もっと早く使えばよかったぁぁぁと大後悔しました。

でもコープって毎週頼まなきゃいけないんでしょ?
ちょっとハードル高いなぁ…

って思ったあなた!
今なら500円で冷凍離乳食の人気商品3セットを試すことができますよ。

資料請求なら無料でできますし、
1回でも「離乳食めんどくさーい」って思ったことのある方は、
ぜひホームページをチェックしてみてくださいね!

\送料無料!ワンコインで試せるチャンス/

【コープきんき】離乳食お試しセット

在宅ワーク始めませんか?

 

在宅の仕事は頑張っても月1万円くらいしかいかない…

仕事をせず育児ばかりしていると社会から取り残された気分になる…

働きたくても資格もないし預け先もないし中々働けない…

こんな風に思ったことのあるママにおすすめ!

\たった1ヵ月でWEBデザイナーになれるチャンス/

・家で子供と一緒に参加可能(無料のベビーシッター付き)
・参加者のママは、ほぼ全員が未経験者                         
・ 短期1ヶ月で完結、平日の午前中に実施                      
・ 講義の内容を録画し、繰り返し視聴することができる 
・講座の卒業後、案件獲得までサポートしてもらえる     

WEBデザイナーは在宅でできる仕事なのに、高単価

・バナー作成で数千円
(※慣れれば1~2時間程度でできる案件も多数)

・ページ作成までできれば、数万円~10万円超
(※慣れれば、1日~数日でできる案件も多数)
の報酬を在宅で稼ぐことが可能です。

\受講料無料キャンペーン中/

≫ Fammデザイナースクールを今すぐチェック