・お家遊びはもうネタ切れ
・おままごとにずっと付き合うのしんどい
・かといってずっとyoutubeもなんか罪悪感…
なんて思ったことありませんか?
このご時勢なかなか外出できず、
子どもとお家で遊ぶ時間が増えましたよね!
室内遊びって子どもは楽しいけど、
大人はぶっちゃけ飽きてきませんか?
そこで、この記事では
ママも楽しい!子どもも楽しい!
そんなお家遊びを紹介します!
contents
大人も子どもも楽しい室内遊び1|大人の塗り絵
一時大ブームになり、
今でも本屋さんなどでよくみかける大人の塗り絵。
私も娘が寝た後にやってみよーと思い買ったのですが、
なかなかやる機会なく本棚に眠っていました。
たまたま見つけた娘がやりたいと言うので、
一緒にやってみたら意外と楽しい!
娘も普段より細かい塗り絵に、
なんだかお姉さんになった気分で楽しそう!
自律神経を整える効果もあるので、
子育てに疲れていたり、ストレスを感じているママにぴったり!
私のおすすめはこちら。
1ページごとに、切り取れるようになっています。
塗り終わったら、
壁に飾ったりできるので、とても便利ですよ。
大人も子どもも楽しい室内遊び2|壁面制作
幼稚園や保育園の予定表で、
壁面制作という言葉みたことありませんか?
壁面とは、幼稚園や保育園の壁やドアなどに飾ってある
可愛い飾りのことです。
幼稚園や保育園で壁面飾りをするのは、
・保育室を明るく楽しい雰囲気にする
・子ども達が園に来ることが楽しみになるように
・目から季節感を感じられるように
というねらいがあります。
お家でも取り入れてみたら、
お家時間も楽しくなりそうじゃないですか?
・難しそう…
・手先器用じゃないしなぁ…
・材料とか揃えるの大変そう
なんて思いましたか?
大作を作ろうと身構えなくて大丈夫!
出来栄えではなくて、
作って楽しむことを目的にしましょう。
材料も折り紙があれば、
それなりのものが出来上がりますよ!
子どもと一緒に折り紙を作って、
それをコルクボードに貼っていくだけで、
立派な壁面です!
子どもの年齢や飾るスペースにあわせて
オリジナル壁面作りにチャレンジしてみてください。
↓1月頃に作って飾っていた、ししまいです。
折り紙を貼っただけでも部屋に季節感でますよね!
私はいつも、この本を参考にしながら楽しんでいます。
花や動物、食べ物などが
季節ごとに紹介されていてわかりやすいです。
子どもの発達に合わせて作品を選べるように
年齢別にもなっています。
部屋飾りの見本付きのページもあり、
全点型紙つきなので、
不器用ママさんにもおすすめです。
大人も子どもも楽しい室内遊び3|LaQ(ラキュー)
7種類の小さなパーツから、
平面・立体・球体と様々な形に変化するパズルブロックです。
こんな感じの作品が作れます!

平面遊びからスタートし、
設計図を見ながら立体に挑戦したり、
偶然に出来た形を何かにたとえたりしたり、
楽しみ方もできる作品も無限大!
他のブロックではできない複雑な形も作れるので、
大人も思わず夢中になってしまいます。
自由に自分のイメージを形にすることで、
「想像力」や「創造力」を養うことが出来ます。
ちなみに、ラキューと同じくらいおすすめしたいのが、
Wammy(ワミー)という知育おもちゃ。
2つを比べてみたので、
もし興味があればこちらもご覧ください。

室内遊びで大人も子どもも楽しもう
今回は私がよく娘(5歳)と
家で遊んでいるものを紹介しました。
やってみたいなぁ~と思ったものはありましたか?
どれも幅広い年齢の子が楽しめるものなので、
もしまだやったことないよってものがあれば
ぜひ一度やってみてくださいね!
またオススメの遊びが見つかれば、
随時追加していきたいと思います。
追記:ジグソーパズル
娘は赤ちゃんの頃からパズルが大好きでした。
今では300ピースのパズルをささっとやっています。
ジグソーパズルだけはわりと集中して1人でもやってくれます。


私は辛い辛い産後うつから
保育士資格を取得することで抜け出しました。
育児ばかりの日々から、
勉強時間という名の自分時間を手に入れ、
しんどいながらも着実に夢に向かっていると
実感でき充実した毎日に変わりました。
同じように辛い毎日を過ごしているママに
何か夢中になれるものを見つけてほしいと思い、
自分に合った資格を見つける方法を
記事に書きました。
やりたいことがない…
何が合ってるのかわからない…
そんなあなたにぜひ読んでもらいたいです!
\ここから記事を読む/