旦那が仕事を辞めました。
無職2人と幼稚園児1人の生活を応援して下さい😂
いや、一緒に笑ってください🤣🤣
— ちい@在宅ワークを極めるぞ (@chiimamaikuji) July 15, 2020
とあるツイートなんですが、
これ正真正銘の実話です。ツイート主は私。
そうです、我が家は夫婦で無職になりました!
って聞くとえ?なんで?生活どうするの?って思いますよね。
大丈夫!なんとかなります。なってます。
この記事では夫婦で無職になったけど、
どうにか切り抜けた方法を紹介します!
仕事辞めたいけど悩んでいる方や、
生活を変えたいけど一歩踏み出せない方の力になれたら嬉しいです!
今すぐお金を稼ぎたい!転職先を見つけたい!
という子育て中のあなたでも、お仕事を見つけやすい転職サイトを紹介します!
・育児と両立しながら働く!在宅でも正社員になれる!
→場所に捉われない在宅・フルリモートのお仕事紹介サービス【#リモワ女子】
・東京都が設置した女性の再就職を応援する専用窓口!
→【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】
・ノースキルでも在宅で稼げる!
→資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」
夫婦で無職!生活はどうなるの?
冒頭でも言いましたが、夫婦で無職!となりました。
少し前まではお互い正社員の共働き夫婦だったのですが、
保育士として勤務していた職場でパワハラ被害をうけ、精神的に病んでしまい退職しました。
↓(こちらの記事で少し触れています。)

当時幼稚園児が1人、田舎の賃貸住みだったため、
贅沢をしなければ夫の稼ぎで生活していけました。
しかしこの度夫婦で無職となり、
ちょっとしたピンチに!いや、だいぶピンチ!
なんでそんなことになったのか、
生活はどうしてるのか、順番にお話ししていきますね。
夫婦で無職になった理由|意外と前向き!?
では夫婦で無職になった経緯をお話します。
まず、私は体調を崩したこともあり、1年ほど専業主婦をしていました。
夫は定期的に全国転勤のある仕事で、
私が主婦になり半年ほどたった頃転勤の辞令がおりました。
パワハラをうけた町からはずっと離れたいと思っていたので、
転勤自体は願ったりかなったりではあったのですが、
なんと実家からの距離がものすごく遠くなりました。
飛行機や電車を乗り継いで半日以上かかる距離…
まぁなんとかなるかとついていったのですが、
なんとかならなかったんですよね。笑
慣れない土地、知り合いもいない、方言クセ強すぎて何言ってるかわからない、空気が合わず蕁麻疹や咳が止まらない、、、
などなどの辛い環境に加え、旦那は土日仕事のためワンオペ育児の日々。。
気が付けばパワハラ職場から離れたことで、少しずつ回復していた心もなんだかまた調子が悪くなっていました。もともと豆腐メンタル。笑
結局このままの生活を続けることは不可能だと判断し、
仕事を辞めて地元へ戻ることにしました。
夫婦で無職に。他に選択肢はなかったの?
何も仕事辞めなくても…
単身赴任とかじゃダメなの?なんて思いますよね。
もちろん人生の大きな選択ですからね、何度も何度も夫婦で話合いました。
仕事を辞めて地元に戻る
これは最終手段だとして、他に何かいい方法はないかと何度も話し合いました。
職場の人事に話をして、せめてもう少し地元に近い場所や転勤のない部署への異動をかけあったりもしましたが、望みは薄いし、
単身赴任をしても実家の両親とはちょっと複雑で手放しに頼れるような関係ではないため結局ワンオペになるしまた別の精神的ストレスが…
などなど結局最終手段しかいい方法は思いつきませんでした。
夫婦で無職に。子どものことは心配じゃなかったの?
もちろん心配でした。
親としての最低限の責任が果たせなくなってはいけないし、
子どもには何不自由なく生活させてあげたいと思います。
でも、一生転勤族でいて何度も引っ越しをさせることはずっと気がかりだったし、
私が笑顔で過ごせないことも子どもにとっては絶対によくないと思いました。
夫婦で無職になった。生活はどう変化した?
ざっくりとした経緯ではありますが、
そんな感じで突然職を失った!というよりは、
話し合いの末「夫婦で無職」を選んだ我が家。
幸せになるための選択なので、後悔はない!
とはいえ生活はどうなるの?どうするの?って感じですよね。
子どもがいるのでいつまでも無職でいるわけにはいきません。
しかも社宅に住んでいたので、退職と同時に引っ越しもしなくてはなりません。
というということで、我が家の場合は実家の近くに引っ越しを…
せずに実家の隣の隣の県に引っ越しをしました!
次の仕事を決めてから辞めたわけではないので、
場所はどこでもいいっちゃどこでもよくって…
旦那の実家と私の実家は同じ県。
今までワンオペ育児をするなかで、実家が近ければー!!と何度も思ったことはありましたが、いざ実家の近くに住む生活をイメージしたところ、ありがたさよりストレスが勝ちそうだなぁと…笑
とはいえいずれは両親の面倒も…なんて話になるかもしれないし、
地元の友達とも会える距離に住みたかったので、車で行ける距離の土地に住むことを決めました。
転勤で遠くへ飛ばされる
↓
環境、空気が合わない
↓
次に住む場所の目星をつける
↓
家を探す
↓
仕事を辞める
↓
引っ越しをする
↓
幼稚園を決める
↓
仕事を探し始める
本当は次の仕事を見つけてから辞めた方がいいとは思うのですが、
我が家の場合は無限にある選択肢からまずは済む場所を決めて、
その土地で落ち着いてから仕事を探すことにしました。
夫婦で無職に。その間の生活費どうしてたの?
その土地で落ち着いてから仕事を探すことにしました。
って、仕事辞めてから次が見つかるまで生活費どうしてたの?って思いますよね。
ここからは実際に我が家の生活を支えてくれたものについてお話していきます。
退職金
旦那はこれまで1度も転職することなく、
新卒で入った会社に勤めていました。
福利厚生がしっかりしている会社だったので、
途中退職でもわりとおぉと思える額をいただけました。
※ただしこれをあてにすると老後とっても大変なことになりそうだったので、
あまりあてにはしないように気を付けていました。
旦那の会社では退職金を分割して受け取れる制度があり、
1部だけ今回もらい後は積み立てておいて数年後にもらうことにしました。
こうすることで少し老後の心配も和らぎます!
失業保険
失業手当は、就職活動をしている人に対して支給されるものなので、
精神的に不安定でまだ働きに出られる状態ではない私はもらえませんが、
旦那は働く気満々なので、笑
退職後にすぐに手続きに行きました。
【参考】失業手当について
福祉の制度は知らないと損をすることもあるので、
利用できるものがないか調べたり、役所に問い合わせたりしてみてください。
私もわからないことだらけだったので、ネットや役所に行き話を聞きました!
私の収入
精神的に不安定でまだ働きに出られる状態ではないものの、
退職金はなるべく手を出したくないし、
失業手当だって正直それだけで生活できるような額ではありません。
引っ越し代やなんやかんやと貯金は飛んでいきましたし…泣
私も何かできないかと、退職の話をすすめていくなかで考えたところ、
在宅での仕事なら私にもできるかも!と思い在宅ワークを始めました。
少しの額でも収入を得られたことで、
精神的にも落ち着きましたし、夫婦で無職にという選択は間違ってなかった!
と思えました。
もし育児や環境を理由に働きだせずにいるあなた、
まずは簡単な在宅ワークから始めてみませんか?
収入を得られると精神的にも安定するし、
在宅ワークでも稼げる実感を得られれば、
どんどん挑戦しスキルアップすることができます!
そうすると旦那さんも落ち着いて仕事探しや、
新しい職場で頑張れると思います。
在宅ワークが初めての方には、
まずはクラウドワークスがおすすめ!
無料登録するだけで、どんなお仕事があるのか見れますよ!
→資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」
在宅でがっつり稼ぎたい!という方には、在宅ワーク・リモートワークのお仕事紹介【#リモワ女子】
無料の登録をすれば、LINEで転職相談ができちゃいます。
完全在宅でも正社員として働けるし、育児中の方や外に出て働きたくないけれど、
がっつり稼ぎたい!という方におすすめです。
→場所に捉われない在宅・フルリモートのお仕事紹介サービス【#リモワ女子】
夫婦で無職になっても生活はなんとかなる!
冒頭の「旦那が仕事を辞めました」ツイートをしたのが、
2020年7月。
そこから有給を使ったりなんだかんだで、
実際に給料が入らなくなってから現在約半年。
この半年間は、失業保険と私の在宅ワークの給料で、
なんとか生活してこれました!
そして、その間に旦那も落ち着いて就職活動をすることができました。
もし私が在宅ワークをしてなかったら、
半年間もゆっくりじっくり就職活動することはなく、
焦ってとりあえず…と仕事を始めていたことでしょう。
おかげで条件を重視してゆっくりと職を探すことができたし、
在宅ワークを早めに始めたことで、
どのくらい収入が得られるのかの感覚もつかめたので、
旦那の給料面の条件なども具体的に考えることができました!
夫婦で無職!?
そんなの絶対無理だよ!それだけは避けなきゃ><
と思って今苦しみながら生活を続けているあなた。
ちょっとめずらしいかもしれないけれど、
こんなパターンもあります。
大丈夫、なんとかなります!!
まずは在宅ワークってどんな感じか見てみるだけでも、
一歩ふみだすきっかけになるんじゃないかと思うので、
今の生活を変えたい!と思っている方は軽く覗くだけでもしてみましょ!
子育てしながら稼ぐなんて無理!って思っている方にはこちらの記事も参考になるかもしれませんよ!【参考】仕事と育児の両立問題を解決!私が出したベストな働き方を紹介します
・育児と両立しながら働く!在宅でも正社員になれる!
→場所に捉われない在宅・フルリモートのお仕事紹介サービス【#リモワ女子】
・東京都が設置した女性の再就職を応援する専用窓口!
→【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】
・ノースキルでも在宅で稼げる!
→資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」
こんな風に思ったことのあるママにおすすめ!
\たった1ヵ月でWEBデザイナーになれるチャンス/
・家で子供と一緒に参加可能(無料のベビーシッター付き)
・参加者のママは、ほぼ全員が未経験者
・ 短期1ヶ月で完結、平日の午前中に実施
・ 講義の内容を録画し、繰り返し視聴することができる
・講座の卒業後、案件獲得までサポートしてもらえる
WEBデザイナーは在宅でできる仕事なのに、高単価。
・バナー作成で数千円
(※慣れれば1~2時間程度でできる案件も多数)
・ページ作成までできれば、数万円~10万円超
(※慣れれば、1日~数日でできる案件も多数)
の報酬を在宅で稼ぐことが可能です。
\受講料無料キャンペーン中/