育児

完璧主義だと育児は辛い|4つの特徴があてはまったらあなたも完璧主義者かも

・育児が辛くて頭がストレスでどうにかなりそう
・もっと気楽に育児したいのにうまくいかない
・育児を楽しみたいのに、いつも余裕がない
・育児中イライラすることが多い

1つでも当てはまったあなた、もしかして完璧主義者じゃないですか?

私は昔から完璧主義で、 白黒はっきりつけたいタイプの人間です。

育児において完璧主義だとちょっと、 いやかなりしんどいです。

完璧主義は辞めて手を抜きましょう! と言われたことありませんか?

私は子育て相談などで、イライラすることなどを相談すると
何度も何度も「上手に手を抜きましょうね~」なんて言われました。

でも長年付き合ってきた完璧を手放すのって、
そんなに簡単なことではないんですよね。

この記事では、私と同じく完璧主義がゆえ
育児が辛い!でも手は抜けない!
という方に、少し楽になるかもしれない方法をお伝えします。

完璧主義ってどんな人?

完璧主義の人の特徴をまとめます。

もしかしたら自分で気がついていない人もいるかもしれません。

一度チェックしてみてください。

完璧主義者の特徴

・責任感が強く、妥協できない
・理想が高い
・失敗することが怖い
・他人の評価が常に気になる

責任感が強い

責任感が強いのは、決して悪いことではないです。
仕事においても、周囲の信頼を得やすいですよね。

ただ強すぎると、なんでも自分でやらないと!!となり、
周囲に頼ることができない人が多いです。

いわゆる甘え下手ってやつですね。
私も人に頼るのがすごく苦手です。
お願いされると断れないけど、自分からお願いするのは苦手なタイプ。

理想が高い

完璧主義者は、理想が高い傾向にあります。
目標を決めると60~70%達成できればいいやとは思えず、
100%を目指します。

むしろ100%以上を求めて、頑張り続ける人も多いです。

高い目標に向かって努力ができるという点は長所だといえますが 、
無理をしすぎるのはよくないですね。

失敗することが怖い

失敗することを必要以上に恐れて、
慎重になりすぎるのも完璧主義者の特徴です。

人は誰しも多少なりとも失敗を恐れます。

しかし、失敗は成長に繋がります。

慎重になりすぎるあまり挑戦できずにいたり、
初めから諦めていてはもったいないですよね。

他人の評価が常に気になる

誰でも他人の目は気になります。

しかし必要以上に気にしてしまっていませんか?

努力の方向性を見失い、成果を出すこと以上に、
他人に評価されること自体が目的になっていってしまいます。

完璧主義だと育児が辛い理由

完璧主義者の特徴をあげました。

当てはまる項目が多くても、そんな自分をきちんと受け入れられている人は大丈夫です。

でも時々もしくは頻繁に心が辛くなる人は、
少し肩の力を抜く必要があるかもしれません。

「子育てに正解はない」ってよく言われますよね。

さて、そんな正解のないといわれる子育てに 完璧主義の人が向き合うと、
どうなるか想像してみてください。

周りの目を気にし、失敗を恐れながら120点を目指して、妥協せずに責任を持ってやるのが完璧主義者。

そうです。

正解のない子育てに100点満点は存在しないので、
ゴールがないのにゴールの先に向かってひたすら頑張り続けないといけない、
ということになります。 恐怖ですよね。

完璧主義を手放す方法

これはもう頑張るの一言につきます。

完璧主義な人は、コツコツ努力のできる頑張り屋さんです。

なので「頑張らないことを頑張る」「手を抜くことを頑張る」

結局頑張るのかよ、となるかもしれませんが、
子育てと違ってこちらは明確な目標がたてやすいので、
ないゴールに向かって頑張るよりも、意味のあるものだと思います。

頑張らないことを頑張る

育児中など、時間と気持ちに余裕がないときって
「やらなきゃいけないこと」に目を向けがちです。

そんなときは一度 「やらなくていいこと」に目を向けましょう

メモに書き出すと頭が整理されるのでオススメです。

「やらなくていいこと」を視覚的に確認することで、
こんなに頑張ってたんだ、ということにも気づけます。

意外とやらないといけないことって、
少ないんだなと感じられるはずです。

頑張らなければいけないことを減らしていきましょう。

私は意識的に、 何もしないと心に決める日を作るようにしていました。

完璧主義の人は頑張らない!と言っても、自然に頑張ってしまうんです。

なのでこの日はなにもしない!
1日は無理でも、午前中はなにもしない!
など宣言して意識的に頑張らない日を作りましょう。

手を抜くコツ

手を抜きましょうといわれても、 完璧主義者は責任感が強いので、

・手を抜いて子どもに何かあったらどうしよう
・きちんとしつけをしておかないと将来困るかもしれない

などなど心配で心配で、手なんて抜けませんよね。

私もそうでした。

なので、手を抜くことが子どものためなんだ!と思い込ませて、頑張って手を抜いてください。

最初は納得いかず、もやもやすると思います。

手を抜くことへの罪悪感>育児辛い、もう嫌
というような状態なら、今まで通り子育てに奮闘してください。

ただ頭の中が育児辛い!もう嫌だ!無理!
でいっぱいになっているなら、モヤモヤしたり罪悪感を感じながらでも、頑張って手を抜いてほしいと思います。

完璧主義は育児が辛い|まとめ

完璧主義者って頑固そう、気難しそう、
というマイナスイメージもありますが、
実は真面目だしコツコツ頑張れるし、 周囲の人からの信頼は厚いです。

私は一時期

・こんな性格いやだ。
・完璧主義を捨てよう。
・このせいで辛いんだ。

と思いましたが、人の性格はそう簡単に変えられるものではありません。

今では完璧主義のいいところどんどん伸ばして、自分の強みにしようと、
前向きに向き合うことが出来ています。

完璧主義はだめとは思わずにいいところを伸ばし、
少しの工夫で辛い毎日を乗り切ってもらえたらいいなと思います。

在宅ワーク始めませんか?

 

在宅の仕事は頑張っても月1万円くらいしかいかない…

仕事をせず育児ばかりしていると社会から取り残された気分になる…

働きたくても資格もないし預け先もないし中々働けない…

こんな風に思ったことのあるママにおすすめ!

\たった1ヵ月でWEBデザイナーになれるチャンス/

・家で子供と一緒に参加可能(無料のベビーシッター付き)
・参加者のママは、ほぼ全員が未経験者                         
・ 短期1ヶ月で完結、平日の午前中に実施                      
・ 講義の内容を録画し、繰り返し視聴することができる 
・講座の卒業後、案件獲得までサポートしてもらえる     

WEBデザイナーは在宅でできる仕事なのに、高単価

・バナー作成で数千円
(※慣れれば1~2時間程度でできる案件も多数)

・ページ作成までできれば、数万円~10万円超
(※慣れれば、1日~数日でできる案件も多数)
の報酬を在宅で稼ぐことが可能です。

\受講料無料キャンペーン中/

≫ Fammデザイナースクールを今すぐチェック

こちらの記事もおすすめ!