育児

育児に疲れた時はこれを買いに行け!1000円以内で買える物だけ紹介

育児 リフレッシュグッズ

・育児疲れた
・毎日ヘトヘト
・エステとかマッサージに行きたい

そんなママたちも多いと思います。

だけど、

・あんまりお金はかけられない
・エステに行く時間もお金もない

ですよね。

この記事では、そんなお悩みを解決します!

家で使える1000円以下で買えちゃう
リフレッシュグッズを3つ紹介します。

百均やドラッグストアで簡単に手に入るものばかりなので、
貯まったポイントなどで買っちゃいましょう~!

育児中にオススメのリフレッシュグッズ3選

お金と時間をかければ、
いくらでもリフレッシュできる方法はあると思います。

でもママ達はなかなかそうもいかないですよね…。

簡単に手に入り、家事をしながらでも使えちゃうグッズを紹介します。

リフレッシュグッズ1|アロマオイル

まずは王道の癒しアイテム、
アロマオイルをご紹介します。

・アロマオイルって高そう
・香り選んだりとか大変そう
・使い方が難しそう

そんな風に思っていますか?
いやいや。なんといまや100均で手に入るんですよ!

アロマポットなどの本格的なものを使おうと思えば、
少しお値段するんですが、100円で手に入るものでも充分癒し効果あります!

ただ、安く手に入るものは、
100%天然成分ではないことがほとんどです。

なので、肌に直接塗ったり、お風呂に垂らしたりなどの使用は、しないことをオススメします。

また香りによっては、
妊婦さんや乳幼児に悪影響を及ぼす場合があるので、ご注意ください。

百均アロマオイルの活用法

重曹+アロマオイル

百均アロマオイルDSC_0407

小さめの容器に重曹を入れて、
アロマオイルを数滴たらします。

そしてお部屋の好きな場所においてください。

おすすめは玄関や寝室。

重曹の消臭効果にアロマのいい香りがプラスされるので、
いつでもお部屋がいい香りに包まれます。

可愛くてオシャレな容器も重曹も、全て百均で手に入ります。

ぜひお気に入りの容器を見つけて、
インテリアとしても楽しんでください。

水+アロマオイル

百均アロマオイル

スプレーボトルに、水とアロマオイルを数滴たらします。

あっという間にルームフレグランスの完成です。

スプレーボトルも100均で手に入りますよね!
※少量ずつ作り、1週間以内には使い切るようにしてください。

寝る前に寝室のカーテンなどにシュッシュッとすると、
いい香りに包まれながら眠りにつけるのでオススメです。

リビングなどのすぐ手に取れるところに置いておき、
イラッとしたらシュッとするのもアリですよ。

掃除機+アロマオイル

アロマオイル活用法のおすすめ第一位はこれです!

・ティッシュを3~5センチくらいにちぎる
・そこにアロマオイルを1,2滴垂らします。
・それを掃除機で吸い込む

たったこれだけで、
掃除をしながら部屋中にアロマのいい香りが広がります。

家事をしながらアロマの香りで癒されるなんて、
しんどい家事も優雅な時間に変わりそうですよね!

ラベンダーやレモンオイルなど、
殺菌・消臭効果のあるアロマオイルがおすすめです。

リフレッシュグッズ2|ワイヤレスイヤホン

・高い
・リフレッシュとは関係なさそう

なんて声が聞こえてきそうですが…

ちいまま
ちいまま
なんとこれも百均で手に入ります!

具体的な使い方を紹介します!
まぁ文字とおりイヤホンとして使うだけなんですが…

今回のテーマは育児中にリフレッシュできるグッズ。
Eテレ様にはとても感謝しているものの、
毎日ずっとBGMが子ども向け番組だと、ちょっとしんどいぞって時ないですか?

そんなときにワイヤレスイヤホンの出番です!
ワイヤレスイヤホン

携帯やパソコンで好きな音楽を流したりして耳に装着っ!

ワイヤレスだと家事をしながらでも、
子どもの横で一緒にEテレ見ながらでも問題なしです。

今作業用BGMなど色々ネット上にアップされていますよね。
イライラしてたらヒーリングミュージックなどもオススメ。

私は日中より、寝かしつけのときに大活躍しています。

無心でエンドレストントンってしんどくないですか?

暗くて終わりが見えない辛い寝かしつけ時間が、
好きな音楽や興味のある話を聞く楽しい時間に変わりました。

早く寝なさい!と叱ってしまい怒りすぎちゃったな…
と寝顔を見ながら反省することも減りました。

いいことずくしのワイヤレスイヤホンも、
なんとアロマオイル同様百均で手に入ります!
※さすがに100円ではなく300円ですけどね。。

とはいえ300円であのEテレ祭りや、
寝かしつけストレスから解放されるので、ぜひお試しをっ!

リフレッシュグッズ3|蒸気でホットアイマスク

テレビCMやドラッグストアなどでみかけたこともある方、
多いのではないでしょうか。

12枚入りで800円~900円くらいで売っています。

なので1枚100円以下ですね。

ところで、これ安いと思いますか?

実は私、使い捨てで1枚100円弱ってちょっと高いなぁ~と思って
半年前まで買ったことなかったんですよ。

でもたまたまお友達からもらって、使ってみたらビックリ!
めっちゃ気持ちいいやーんってなりました。笑

お友達からもらった分がなくなる前に、
もう自分でポチッてました!

主に目が疲れたなぁと感じたときに使うのですが、
じわーと暖かくなって、自然に身体の力が抜けてリラックスできます。

なので、目だけに限らず、
なんか身体が疲れた!癒されたい!
と思ったときにも使うことが多いです。

無香料のものからラベンダーなどの香りつきのものまであるので、
色々ストックしておいて、
そのときの気分に合わせて選ぶのもオススメです!

育児中 リフレッシュグッズDSC_0409

私は最近間違ってメンズ用のを購入してしまいました。

ですが無香料なので、特に気になる点はなく使用できています~。

ちなみに…
めぐりズムから出ているこちらの商品もおすすめです。

育児中 リフレッシュグッズDSC_0410

肩こり、腰痛が気になる方にはオススメです!
ホットアイマスク同様、じわーっと暖めてくれるのでコリがほぐれていきます。

すーっとするメントール入りのものの方が、
私はコリの痛みが和らぐ気がします。

暖かさも5~8時間ほど持続するのでコスパよしです!

育児中1000円あればリフレッシュ可能

毎日頑張っているママたち。
ママなんだから頑張るのは当たり前でしょ…
なんて思わずに、まずは頑張っている自分を褒めましょう。

自分のことをいつでも褒めてあげられるのは自分だけですよ!

なかなか褒めてもらえず、息抜きする間もなく…
そんな毎日だと、
仕事や育児のモチベーションは下がって当たり前です。

褒めて、たまにはプチプラなご褒美をあげましょう。

そしたらきっとまた前を向いて頑張れます。

自分にぴったりのリフレッシュ法を見つけて、
適度に休憩しながら前に進んでいきましょうね!

といってもたまにはエステとかで贅沢したい!という方は、
体験に行くのもひとつの手ですよ。

\今なら70分のエステを500円で体験できちゃう/

エステ体験行ってみた!【画像あり】

色々試してみてくださいね!

在宅ワーク始めませんか?

 

在宅の仕事は頑張っても月1万円くらいしかいかない…

仕事をせず育児ばかりしていると社会から取り残された気分になる…

働きたくても資格もないし預け先もないし中々働けない…

こんな風に思ったことのあるママにおすすめ!

\たった1ヵ月でWEBデザイナーになれるチャンス/

・家で子供と一緒に参加可能(無料のベビーシッター付き)
・参加者のママは、ほぼ全員が未経験者                         
・ 短期1ヶ月で完結、平日の午前中に実施                      
・ 講義の内容を録画し、繰り返し視聴することができる 
・講座の卒業後、案件獲得までサポートしてもらえる     

WEBデザイナーは在宅でできる仕事なのに、高単価

・バナー作成で数千円
(※慣れれば1~2時間程度でできる案件も多数)

・ページ作成までできれば、数万円~10万円超
(※慣れれば、1日~数日でできる案件も多数)
の報酬を在宅で稼ぐことが可能です。

\受講料無料キャンペーン中/

≫ Fammデザイナースクールを今すぐチェック

こちらの記事もおすすめ!