育児

ワンオペ育児楽して何が悪い!?

ワンオペ育児 辛い

ワンオペ育児歴7年保育士主婦のちいままです!

この記事は、ワンオペ育児中の方のみお読みください!!

ワンオペ育児辛すぎ問題

ワンオペ育児 辛すぎ問題

以前も書いたことあると思いますが、
ワンオペ育児ってマジで辛い。

体力、精神力ともに毎日ズタボロです。

辛すぎるワンオペ育児を乗り切る方法

多分この記事にたどり着いた皆様は、もうすでに
「ワンオペ 辛い」「ワンオペ 対策」「ワンオペ イライラ 対処法」
などなどネットでこの辛い状況をなんとか変えようと検索しまくっているはず。

でもさ

これっていう解決方法ってなくない!?

この世には色んな便利グッズが出ていますよね。
義母には「昔はこんな便利なものなかったわ~」なんて言われます。

でも

いくら便利なものがあったって、
辛い気持ちがなかなかなくならない。

それがワンオペ育児

…と私は思っています。

ワンオペの辛さは便利グッズじゃ解決できない

このサイトでも色んな便利グッズ紹介してきました。

私も色々買いました。

でも楽になんてならない。

毎日辛い。

結論
私が欲していたのは便利なグッズじゃなかった

では、このワンオペの辛さを解決するのに必要なものはなんだろう?
それは…

母親は大変で当たり前、楽しようと考えるのがおかしい、
みんな頑張っているのに弱音ばかり吐く私がダメなんだ、

という変な罪悪感や責任感を取っ払うこと。

ワンオペ育児の辛さは罪悪感と責任感

そうなんです。

1人目出産してからずっと
母親なんだから頑張らなければ、楽することばかり考えちゃいけない、
そんな責任感と罪悪感に苛まれていました。

ワンオペ育児が辛いなら罪悪感を捨てよう

まぁそんな簡単に手放せるものではないですけどね。

でも、育児って本当に辛くて大変。

楽したってバチなんて当たりません。
むしろ楽してさらに自分にご褒美をあげてもまだまだ足りないくらい!
と思えたらいいですよねぇ~
(私もまだまだ自己暗示中です。)

【体験談】ワンオペ育児の辛さ

ここで少し私の話をさせてください。
実は1人目を出産後、育児ノイローゼになりしばらく精神科に通院していました。

色々原因はありますが、1番は「頑張りすぎたこと」
だったと思います。

というのも、スマホは一切見せず、テレビも最小限、
家事は子どもが寝てから、子が起きている間は常に楽しませることに全力、
離乳食?もちろん手作り、夫のご飯も手なんて抜きません!
そんな生活をしていました。

そんな気を張りまくった生活は長くは続かず、
産後うつ発症。

そしてそれから6年後に2人目が生まれました。

今ではスマホ?みせまくりよ、YouTubeバンザーイ!
おかいつのファミリーコンサート録画してみせまくり、
子が寝たら私も寝る!
夫のご飯?お惣菜にレトルト味噌汁あれば十分!

そんな感じの1人目の時とは別人な母親になりました。

ワンオペ育児が辛いあなたへ

ここまで読んでくれてありがとうございます。

きっとこの記事をここまで読んでくれているあなたは、
1人目を育児中の私のように毎日頑張って、頑張って、
頑張りすぎて辛くなっているママさんなのではないでしょうか?

「もっと手を抜けばいいよ」
そんな言葉をかけるのは簡単だけど、それがどれほど難しいことなのか私にはよくわかります。

だって私もYouTubeを罪悪感なく見せるのに6年かかりましたから。

だから「もっと手を抜けばいいよ」「色んな人や物に頼ればいいよ」
なんて言いません。

ただ手を抜きたいな、と自分で思えたときに、
色んな選択肢があるよってことだけは覚えていてほしいなと思います。

ワンオペ育児が辛く手を抜きたくなったら…

世の中にあふれている育児便利グッズ

検索したら色々出てくると思うので、
私からは一つだけ紹介したいと思います。

それはこちら↓

なんと子どもに大人気のしまじろうの動画が
無料見放題
しかも、動画内広告もなし

家でも外出先でも車の中でも、どこでも見放題!

しまじろうの動画って知育要素たくさんだから、
たくさん見せても罪悪感薄れるしおすすめです。

無料なので気軽に一度見てみてください。

これで少しでも気持ちが楽になったり、
一息つけるママが増えたらいいなと願います。

在宅ワーク始めませんか?

 

在宅の仕事は頑張っても月1万円くらいしかいかない…

仕事をせず育児ばかりしていると社会から取り残された気分になる…

働きたくても資格もないし預け先もないし中々働けない…

こんな風に思ったことのあるママにおすすめ!

\たった1ヵ月でWEBデザイナーになれるチャンス/

・家で子供と一緒に参加可能(無料のベビーシッター付き)
・参加者のママは、ほぼ全員が未経験者                         
・ 短期1ヶ月で完結、平日の午前中に実施                      
・ 講義の内容を録画し、繰り返し視聴することができる 
・講座の卒業後、案件獲得までサポートしてもらえる     

WEBデザイナーは在宅でできる仕事なのに、高単価

・バナー作成で数千円
(※慣れれば1~2時間程度でできる案件も多数)

・ページ作成までできれば、数万円~10万円超
(※慣れれば、1日~数日でできる案件も多数)
の報酬を在宅で稼ぐことが可能です。

\受講料無料キャンペーン中/

≫ Fammデザイナースクールを今すぐチェック

こちらの記事もおすすめ!